よーすとりーむ

ゆるふわ系殺伐ブログ

劇場版魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語感想

恋みくじを引いたら、凶だった。

 劇場から出て目の前にあったものが恋みくじだったので、引いてみたら凶でした。でも内容は主にポジティブなことだったので問題なし。告られるのを待て、という内容だったかな…。バルト9に行く方は是非お試しを。


以下、叛逆の物語のネタバレ。映画を見た人用です。

全編を通して

 この物語は、暁美ほむらの絶望と憎悪に苦しみながらも失わなかった愛の物語である。愛のあるべき姿をの一つ描き切った脚本およびスタッフは本当にすごいと思うし、愛は恐ろしいものだなとつくづく思う今日この頃。

前半

 いわゆる謎解きパートな感じ。その中で、みんなが見たかった魔法少女まどか☆マギカが描かれている。「夜更かしは美容の大敵よ」という巴マミ(30)と思わしき発言から、魔法少女としての変身シーン。さらには劇団イヌカレーフィールドなどなどビジュアル的に楽しめました。ただ、個人的に前半20分ほどは先が見えなさ過ぎてもどかしさを感じてしまった。
 さやかちゃんが妙に成長していて(後の展開に効いてくるんだけど)、今思えば、この頃が一番幸せでした。
前半終盤の巴マミvs暁美ほむらは素晴らしいシーンでしたね。

後半

 ミルトンの失楽園よろしくな感じで展開されていく。無償の愛を届ける神まどかとまどかの唯一の愛を求めるルシファーほむら、そして神の使いであるさやかちゃん。
自らが迷い込んだ箱庭に気づき、その中でまどかのために自ら魔女になり、そして自らが愛したまどかを取り込み、新たな箱庭で幸せを得る。彼氏を部屋に軟禁して私が愛してあげるからねと言わんばかりの戦場ヶ原さんバリですね。CV同じだしいいんじゃない?とかそんなことは思っておらぬ。
 ほむらの求めた愛が、愛の一つの理想形なのだとしたら、愛は人を幸せにもするし、そして殺しもする。事実、愛は人を殺す。
その果てに、ほむらはまたしてもまどかとの日々を繰り返すことになるかと思うとこいつは本当に幸せなのだろうか?幸せなのだろう。少なくとも、わたしが愛したまどかが目の前に居続ける限りは。


 結果として、ほむらはいつ覚醒するかもわからないまどかとの理想の日々を送るというとてもハッピーエンドに落ち着いたわけで、それでいいのではないだろうか。彼女はちゃんと言い残している「いつかあなたと闘う日がくるかもしれないわね」と。うーむ、悪魔だ。
ヤンデレに新たなエッセンスが加えられたそんな気がした。

最後に

今まで、さやかちゃんにはお兄ちゃんが必要だよと思い続けていましたが、今回のさやかちゃんの成長っぷりがほんとに目覚ましく、ああ人って失恋して成長していくんだなと。死んで生きかえって成長するのだなと。
スピンオフやら次回作があるのならさやかちゃんが主人公の作品が出てきそうだし、やっぱりさやかちゃんがさやかちゃんでさやかちゃん…決して残念ではない。
真実を知るものとしての、天使のような立ち位置のさやかが最後にサタンほむらに真実を奪われるシーンはなんとも言えないもどかしさを感じたものです。ほむら、おまえがついさっきまで求めていたものを奪うんだね、といった具合に。不都合な真実には蓋をしよう。
さやかちゃんが可愛かったし、成長していたしお兄さんそれで満足だよ。


で、いい加減眠気によって取りとめのない内容になっているのでこの辺で。


追伸
 この愛ってどうなの?という感想もあるかと思いますが、自分はこの愛の表現はとても好きだし、この作品の終わり方にも納得しています。(見た直後は真顔でしたが。)
何をもってして綺麗な終わり方かというと難しいところですが、この愛は純粋でとても綺麗だと思います。故に歪むのですが。この辺り、さやかちゃんは大人になっちゃったよな…。
ふと、作曲梶浦さんだったので何かと思っていたらSee-Sawの「記憶」を思い出した。


追伸の追伸(10/27追記)
 ふと、失楽園ベースなのだとしたら、最後のまどかのいう秩序という言葉が、王権神授説に基づいてしまうので、それを破るものとしてのほむらの立ち位置ってかなり現代的な社会契約の形なのではないかと思った。2人だから社会じゃないんだけど。


メモ(10/30)
 ほむらちゃんが作り上げたマトリックスが、いわゆるまどかの目指した救済ではなく、自己目的のためであり、その価値を共有できない、既存の価値の破壊だからこそ理解できない部分があるのではないか。
愛の本質というものがその辺にあるのかもしれない。

18きっぷ消化の旅 in 静岡

どうも!旅は突然、カメラで写真を撮るのが面倒でついついiPhoneで撮ってしまいます。

今回は、青春18きっぷ最終日(9月10日)ということで、静岡に行ってまいりました。
正直、静岡には何も期待しておりませんでした、ごめんなさい。しかし、行ってみるととてもいい場所、いい雰囲気でしたのでそれらをさらっとまとめていきたいと思います。

[今回の経路]

東京→熱海→焼津→静岡→清水→静岡→三島→東京

概ねこのような流れだったと思います。

ではそれぞれのハイライトを写真とともにざっくりと!


熱海

f:id:yo_stream:20130910083418j:plain
断崖と海と温泉の町でした。初めて降り立った。


f:id:yo_stream:20130910083835j:plain
崖を下ると登りはこうなります。


f:id:yo_stream:20130910084500j:plain
駅前には足湯がありました!温泉好きなのでこういうのは大好き!


とにかく温泉と海でした。次回はゆっくりと堪能してみたいですね。
時間もないので次!と電車で移動。


焼津

f:id:yo_stream:20130910110033j:plain
焼津といえば港!と思ったのですが市場まで遠かったりとちょっと不便。


f:id:yo_stream:20130910110237j:plain
港の周辺にはそこまでいろいろあるわけでもなく。


f:id:yo_stream:20130910113107j:plain
ここにも足湯!こちらはカジキと一緒に浸かることができました。…足湯めぐりじゃないよ。


静岡

ここでやっと本来の目的地、静岡に到着。
今回は、麺屋 橋亭さんにおじゃまいたしました。
f:id:yo_stream:20130910130952j:plain
メニューから漂う、とある科学の超電磁砲好き…!


f:id:yo_stream:20130910131626j:plain
お店のブログにも載っている期間限定ウルトラサンマラーメンを頂きました。これがうまい!
何がどううまいって、秋刀魚出汁のラーメンってなかなかなく、池袋の生粋くらいでしか見かけたことがないのですが、橋亭は何が凄いかって、秋刀魚のコンフィが入っていて、出汁だけでなく秋刀魚そのものも楽しめるって…え、もういいの?まだまだこれからなのに…。


お店の中はいたって、趣味に溢れております。フィギュアが所狭しと並び(これでも自重しているらしい)、店内BGMはアニソンオンリー。にもかかわらずとても落ち着ける場所でした。
それにしても、幅広い年代のアニソンが流れ続けていて感激!


清水

f:id:yo_stream:20130910144956j:plain
満足したところで一路、清水へ。清水と言えばやっぱりこの人!


f:id:yo_stream:20130910145925j:plain
駅からすぐに港へ行けます。ちょっとした市場もあるので焼津よりもこちらの方が楽しめる!


f:id:yo_stream:20130910150521j:plain
せーのっ、はごろもフーズ!(缶詰工場かと思ったらパスタ工場でした。。。


f:id:yo_stream:20130910155822j:plain
静鉄清水線の新清水から新静岡へ。


静岡

f:id:yo_stream:20130910175701j:plain
要塞化計画におりマグニチュード8の直下地震にも耐えられるように作られた静岡県庁舎。一度見てみたかったので満足!


f:id:yo_stream:20130910180338j:plain
屋上は展望室になっており、静岡を一望できる。ただこの日は曇りのため富士山すら見えず…。


〔三島〕

f:id:yo_stream:20130910210209j:plain
帰りは三島駅横の沼津 魚がし鮨で極上まんぷく地魚桶丼!予想以上のボリュームでした。



以上で今回の18きっぷの旅は終了。
途中、艦これのおまけつきコンプティークを探したりもしましたが、とても余裕をもって静岡を楽しむことができました。特に、静岡は住むのにちょうどいいものが全て揃っており、なんだかとても移住したくなりました。東京から近いけれど、なかなか行く機会のない静岡。とてもいいところでした。

東京都議選での東京MX実況のまとめのまとめ

うっかり、某所で話をしていたら後々面倒なことになりそうな展開も想定されうる事態になりつつあるので、都議選での東京MXの内容のまとめをまとめておこうと思う。
リンクを辿れば誰でも読めるので詳細はそちらを参照していただきたい。

ちゅー感じで以下まとめ

その他まとめ

【お前ら遊びすぎww】MX「池上彰の都議選速報」の画面に流れるツイッター欄にアニメ・声優ネタが多すぎるwww やらおん!

【お前ら落ち着けw】都議選特番の画面下に流れるツイッター欄にアニメ・声優ネタが多すぎるwww NAVERまとめ

東京MXテレビの池上彰の都議選特番がアニメツイートまみれになる! 「竹達彩奈さん誕生日おめでとうございます」 ガジェット通信


以上大まかなサイトのまとめ。
他にもこういうサイトがあるよ!というものを随時受け付けておりますので、ぜひとも紹介してください。

このまとめをざっくりと読んだ感じ、Twitterの原文そのままのまとめはともかく、オチとして提供ブシロードを挙げているものはちょっと恣意的な取り上げ方かなと思います。(提供ブシロードは何度か出てきた気がするんだけど、僕の勘違いだったらゴメンネ)
あと、本放送中にTwitterでのコメントを紹介する場面が何度か見受けられたのだけれど、その際にちゃんとネタ表現を取り除いてアナウンサーが伝えていたところをみると、マスコミとしてのフィルタリングがなされていたとも取れる行動だった。と、考えるとあのTwitter欄はアニメファン、さらにいうと若者向けのために恣意的にアニメ的な表現をカットしなかったのではないかということも言えるんじゃないかな。(そもそも放送コードに引っ掛かるものはフィルタリングしているはずだし)

ソーシャルゲームを1か月やってみた感想

約1か月ほどソーシャルゲームに手を出してみて思ったことを書き連ねてみたい。
そもそもソーシャルゲームは課金だのなんだのとあまりいいイメージを持っていなかったのだが、やってみてハマる要素がそこかしこに見られたのでそのあたりのまとめと、これからのゲームの方向性についてどことなく推測しておこうと思う。


<で、どのゲームやってるの?>

現在プレイ中はギルティドラゴンシャドウエスケイパー
どちらもサイバーコネクトツーのゲームなのは僕の個人的な理由から。(ど、.hackの続編とか言われたら気になるじゃん!)
ギルティドラゴンの方はいわゆるカードを集めて対戦するタイプのゲーム。有料のガチャを使うと強いカードが手に入って簡単に進められますよ系ってやつです。
シャドウエスケイパーは傾きとフリック操作でひたすら障害物を避けていくゲームです。操作は単純ですが、徐々に上がる難易度とほんの少しのアクション性があるので個人的にはこちらの方が好きです。


<課金の何が問題か?>

 実際にプレイしていて思うのですが、特にカード系のギルティドラゴンではガチャを引くことによって強力なカードを手に入れられるので、ゲームを進めやすくなります。1枚85コイン=85円から13枚1000コイン=1000円でガチャを引けるので月に一度やるくらいなら特に大きな出費になることもありません。事実、僕自身もお試し期間で安くなっていたガチャを引いてみたのですが、強いカードを手に入れられそのおかげで今でも順調に進めることができています。
ただ、ゲームをプレイするには「WP=ダンジョンを進めるために必要なポイント」と「DP=デュエルするために必要なポイント」が存在し、これらを消費してしまうと何もできなくなってしまう。回復させるには回復アイテムをコインで買うか、ただ回復するまで待つだけ。夜中に微妙な時間待つことになることも多々あるので、お金で時間は買える気がしてきます。


 プレイの場をスマホという場所に限っていることを考えれば、隙間時間でプレイしあとは放置というやり方ができるので気は楽です。しかし、イベントでのランキング1位などを考えるプレイヤーにとってはひたすら課金し続けるしかないというシステムのように見えます。トップを狙うには金をつぎ込まなければならない。
僕のようにマイペースでのんびりとプレイしている分には特に問題にもならないですが、これがもし中学高校といった若年層が本気でトップを狙い始めたとしたらそれはそれは恐ろしいものがありそうです。「「コンプガチャ」規制後も高額課金トラブル減らず 自覚せずに遊ぶ子供たち 」SankkeiBizといった記事にもあるように、事実トラブルは相次いでいるようです。ですが僕としてはこのシステムが必ずしも悪いようには思いません。


 プレイし始めて3日間は思うように進めず、課金してしまおうかどうしようかと悩みましたが、そこを越えるとある程度無料プレイの範囲でカードが揃ってくるので問題なく進められるようになりました。ソーシャルゲームを運営する側を考えると、ゲーム自体に課金させるよりもアイテムでちょこちょこと課金させた方がプレイヤーの心理的ハードルを下げられるうえ、プレイ次第では課金する必要もなくなります。これ自体が問題であるとは思いません。
しかし、ここに競争原理が加わってくるとまた話が変わります。イベントでの1位争奪などゲームとしては必要な要素ではあるけれども、勝ち残るためには課金が必要となる。さらに、カードゲームはコンプリート欲を彷彿とさせるため、カードを揃えるために課金する人もいるでしょう。となると、早い話「射幸心」を煽ることによって課金させるシステムが成り立っていると言い切れます。
課金してもらわないとゲームは運営できない、けれど課金されすぎると社会問題になる。そういう意味では月額課金のオンラインゲームは悪くないシステムだったのかもしれません。(ただし猛烈に時間を浪費していきますが…)


 文章に起こしてみるとありきたりなことを書いていますが、これがソーシャルゲームを始めて思ったこと。そして、僕自身はイベントで1位などということにも、カードのコンプリートにも興味はないので、500円課金しただけで済んでいます。要は、そのゲームの価値をどこに見出すか、どのようなルールのもとで自分がプレイするのかということを決められない限り、ついつい課金を続けてしまうのではないでしょうか。お金のある大人はじゃんじゃん課金した方がいいのかもしれませんが、中高生にはそこまでのことは不可能なので、やはりお金でしか買えないものがあるのか…と残念な気持ちになることが多々あります。
何か公平にするための良いシステムが見つかるといいのですが…。


<グラフィックが綺麗なのはいいのだが…>

 ここからはプレイ環境の話。
スマホでプレイできるソシャゲはどこででも電波さえ飛んでいればプレイできる!・・・そう思っていた時期が僕にもありました。
ギルティドラゴンもシャドウエスケイパーも3Dのグラフィックでとても綺麗なゲーム画面をしており、このままキャラを自由に動かせるようになったらスマホでオンラインゲームも夢じゃないなと思い始めておりました。しかし、夢の実現はまだ少し先になりそうです。というのも、電車内でプレイしようとすると回線がブチブチ切れることによってまともにプレイできないのです。Webページを見るくらいやTwitterをするくらいなら問題ない環境でも、頻繁に通信しないとプレイできないソーシャルゲームがプレイできない!!
このシステムが問題だと悟ったのか、後続のシャドウエスケイパーはゲームのプレイ自体は問題なくできるようになっていました。一見軽く見えるカードゲームのギルティドラゴンがかなりの頻度でネットワークにアクセスし、繋がらずにプレイできなくなることがあることを考えると、リアルタイムでアクセスし続けるオンラインゲームなど夢のまた夢…。
ただ、僕が使ってる端末が3Gにしか対応していないのでLTEが使えたらもしかして…?などと思うのですが、LTE対応端末でプレイしている方どうでしょう?


そして、外出先でもプレイしていたらデータ通信量が今までの2倍になりました。家ではWi-Fiで接続しているのでそこまで問題はないのですが外出先では3Gで通信することがほとんどです。これまでがだいたい月1GBだったものが、今月は2GBくらいまで増えそうです。まさかこんなに増えるとは思いもしなかった…。


<スマホでゲームのこれから>

 ここまで書き連ねてきてまだ書くのかと言われそうですが、ソシャゲの未来についてどことない憶測を。
単純に、スマホのスペックとモバイル通信の高度化によってさらに発展することが確定的と言えそうです。映画「ドットハック セカイの向こうに」の中で、スマホを使ってオンラインゲームを楽しむシーンが多々出てくるのですが、進む方向としてはこんなもんだろうと思います。河原でも自分の部屋でも、学校でもどこでもネットにつながった状態でゲームをすることが当たり前になる世界。そこに眼鏡型のディスプレイでも出てくればプレイ環境としてはそう不自由することもないでしょう(この辺りはまだどうなるやらわかりませんが)。
2年後にはLTE-Aも始まるみたいですし、年々スマホの性能も上がっていくみたいですし、ゲームをする環境としては整いつつあります。あとは、携帯型のコンシューマー機がどう対抗するのか、また、スマホ独特のタッチパネルだけではゲームは無理だというところにどのような解決策が見出されるのか、はめ込むタイプのコントローラー?それともモーションセンサー?などと考え始めると楽しくてきりがない!
てなところで、皆さんもほどほどにゲームを楽しみましょうね~!

反原発だろうとなんだろうと必要な原発廃炉ビジネス

第一回からこんな過激な内容でいいのかと思いつつも、ふと3.11からもう2年ということを考えると一度、見直しておいた方がいいと思いこの内容を選んでみた。

3.11、厳密にはそれに付随する福島第一発電所の原子力発電事故により、日本は一気に反原発へと傾いた。現在の世論を見ても原子力発電へ反対の人は過半数を超える。しかし、原発を止めたところで日本から原発がなくなることもなく、ただただ不良資産としてその管理に金がかかり続けるだけである。

何をどうしようと、原発を廃炉にする技術の確立は必要である。そして、日本の原発がたとえ増えなくとも、お隣の国を眺めていると、日本の倍以上の原発を建設する計画であり、何か事故が起こると日本があおりを受けること必須。そんなことを考えていたら、日本が脱原発することは現状ではただのリスクなのではないかと思ってしまう。「脱原発」といっても、いったい何をもって脱原発というのか、原発止めればそれでいいというレベルの内容しか触れ回っていない反原発はどうなのだろう?

というわけで、脱原発に必要なもの=原発を廃炉にする技術と、それを広めるためのビジネスが必要になってくるはずだ。これらの必要性と、他国の原発事情をさらっと調べてみようと思う。

 

<現在運転中の原発と建設中、計画中の原発

各国での原発が今どれくらい存在し、どれくらいの計画があるのかを見て行こうと思う。

日本原子力産業協会の資料によると以下のとおりだ。

運転中の原発427

建設中の原発75

計画中の原発94

(世界の原子力発電開発の動向2012より)

 

この資料の中では各国の建設計画基数も掲載されており、その中でも中国が30基を建設中、さらに27機を計画中とかなりの数をぶち上げている。

さて、仮に中国で原発事故が起こったとしよう。現在PM2.5の微粒子が中国から飛んできていることを考えると、中国で原子力発電所が事故にあったとき、間違いなく日本がその影響を受ける。放射線が中国からやってくる。PM2.5が飛んできて遠足が中止になるということが現実になっている昨今、放射性物質が飛んできたらそれこそパニックだろう。その事故に対して何の知識も持たず、何の支援もできないことになると、なおのこと大きな損失を被ることになる。3.11の経験を生かし、日本としてそのような事態に備えておく必要があるだろう。

 

 

<一方その頃、ロシアでは…>

先ほどの資料を見ると、これからさらに原発が広まる兆候があることが見える。

建設計画には、中東やエジプトといった地政学的リスクのある国も含まれている。さらに、ロシアは水上原子力発電所、アカデミック・ロモノソフを建造中である。要はどこでも使える原子力発電所なのだが、こんなものが広まっていくと、将来的には原発導入の敷居が下がり、使ってみる国も増えるのではないだろうか。それと同時に事故リスクは現在以上に大きくなり、場所を問わずに管理、処理することが可能かどうか問われてくる。

いつぞやか、イスラエルによるイラクの原子炉を爆撃するなんてことがあったが、洋上で狙われたらひとたまりもないだろう。うーむ、恐ろしい。

 

 

<潜在的廃炉需要は増している>

原発の寿命は現在、概ね40年とされている。現実には稼動具合と整備、管理によって延命され使い続けられることが多いのだが、それでも今後10年~30年で膨大な数の原発が廃炉へと向かうだろう。そのとき、どのように廃炉するのか、またそのことに関する技術開発などが進んでいるのかと言ったことが問題になる。

そして、大半の問題が放射性廃棄物の扱いになる。超長期間管理が必要になる放射性廃棄物は、国家や企業で管理するには現状ではあまりにも大きすぎる問題だ。しかし、それに関する技術開発は将来的需要を考えるとかなり有望であると言える。放射性廃棄物の放射線量を減少させる技術開発がすでに行われている。さらに、長期的管理やそのパッケージ化など、原子力という特殊技術が必要なものに対する需要は大きいだろう。原発はトイレがないマンションだと言われているが、そろそろトイレを作るために現実的な話をする時期だろう。

しかし、廃炉ビジネスを狙う海外企業、見えない壁に高まる批判(ロイター)といった記事にあるように、日本は本当にこれからといったところだろう。

おしらせ

このブログは、皐月ヨウとしての考えや情報まとめ、戯言、さらに参加イベントまとめなどを上げていくために開設しました。

過度な期待はせずに、気長にお付き合いください。

なお、今まで通りid:yo_from-satsukiの方でのはてダにて今期みるアニメリストやちょっとしたお知らせを更新していこうと思います。

背景の画像はモンゴルでいつぞや撮影したものですのであしからず。